心と体のメカニズム

心と体のメカニズム

東洋医学では、心と体は密接な関係にあるとされています。人間の精神状態は「七情」で表され、七情は人間の体を構成する三大要素の1つ「気」に影響を与えます。まさに「病は気から」ということわざ通りだと言えるのではないでしょうか。

七情

人間の精神状態である「喜・怒・悲・恐・驚・憂・思」を「七情」と呼びます。七情にはそれぞれ密接に関わる内臓があり、感情が強く出ることによってそれぞれの感情に該当する内臓へと影響を与えます。
喜→心臓
「喜」が強く出ると(喜悦感が強過ぎると)、心臓の気の緩みを引き起こします。心臓の気が緩むと、集中力の低下・不眠・動悸・失神などの症状が現れます。
思→脾臓
「思」が強く出ると(思い悩み過ぎると)、脾臓の気が停滞してしまいます。そして脾臓の気が停滞すると、精神的疲労・食欲不振・軟便・不眠・多夢などの症状が現れます。
恐・驚→腎臓
「恐」「驚」が強く出ると(怖がったり、驚いたりすると)、腎臓の気が乱れてしまいます。腎臓の気が乱れることで、失禁や精液の漏れなどの症状が現れます。
怒→肝臓
「怒」が強く出ると(怒り過ぎると)肝臓の気を消耗させてしまい、頭痛・目の充血・肋骨下部の張りなどを招きます。
悲・憂→肺
「悲」「憂」が強く出ると(悲哀感や抑鬱気分が強いと)、肺の気が不足してしまいます。そして肺の気が不足すると咳や息切れなどの症状が現れます。

新転写機発売記念
新転写機 ACTiVE LiFE Caster(第Ⅱ版) 完成
定価値下げ 旧98千円を新78千円へ

ALC(第2版)

体質改善についてのお問い合わせはこちら